top of page

アーティストチャレンジ1日目!

satsukikuramoto

<Artist Challenge Day 1> 自分も詳しくは知らず、調べてみた所、 「アーティストチャレンジ」とは、どうやらアメリカのアーティストからfacebookを使って始まったもので、 ルールは、友人のアーティストから案内を受けたアーティストは、、 5日間連続で毎日3点ずつ自身の作品や、ダンサーだと舞台写真などで紹介し、同時に毎日他のアーティストを1名か2名 指名してまた同じことをやってもらうという様なもののようです。 既にアーティストチャレンジをしたダンサーなどを見ると、1日目は初舞台の写真を載せるローカルルール(?)のようなものもあるようです。 始まった目的などを明確に知る情報は見つけられなかったのですが、チャレンジしてみて自分なりに価値を見出してみようと思います。 ルール通りは出来ないかも知れませんが、、よろしくお願いします。 数日前に、塚田渉さんと、野田美礼さんより、指名を受けました。頑張ります! ワタちゃん(塚田渉)は、AMスチューデントの同期であり、橘バレエ学校で一緒にレッスンに励み、レッスン後は、みんなで練習したり、筋トレしたり、飯行ったり、遊びまくったりした、 そして新国立劇場バレエ団時代も一緒に舞台に立った、良き仲間であり、先輩です!現在は牧阿佐美バレエ団でソリストとして活躍しております! 美礼ちゃん(野田美礼)は、同じくAM、ジュニアバレエ、橘などで一緒にレッスンや舞台に立って来た同世代(厳密には一つ年下かな)で、牧阿佐美バレエ団のくるみで一緒に子役をやったり、AMかジュニアバレエでは、中学生ぐらいでちょっと支える程度だったと思うけど、一緒に踊ったりしました!アメリカでダンサーとして成功を収めた後、現在はNBAバレエ団でバレエミストレスとして活躍しております! で、最初は小さい頃の舞台写真でもと思ったのですが、手元に無いので、近いうちに見つけてきます。 じゃあ、初めて創った作品でもと思ったのですが、それも写真が無いんです・・・笑 (いやいや、決してやる気がないわけではありません。w) って事で、、処女作から5年目に創ったもので、自身の10作品目であり、仕事として数本目でしたが、初めてちゃんとした舞台公演に向け創ったもので 予算もギャランティーも頂いて制作する事が出来た「colors song」(2002年初演)という作品です。

↑昔の保存写真なので、小さくてすみません。

↑初めて繋がりとしては、、当時 月刊で発売されていた「Ballet」2002 VOL28に写真付きで 評を載せて頂き、その時が初めてちゃんとしたバレエ雑誌に自分の作品が載ったので、いいモチベーションに繋がった事も思い出します。 1日目 長くなったのでこの辺でm(__)m指名は・・・俺に振付という道の切っ掛けを作ってくれた、亮君(正木亮)とこのcolors songを踊ってくれた一人であり 色んなインスピレーションを与えてくれた、尚哉君(青木尚哉) 、気が向いたら、よろしくですm(__)m Satsuki


倉本バレエ
スタジオ & アッパースクール

□みなみ野スタジオ
〒192−0916 東京都八王子市みなみ野4−15−19

□片倉台スタジオ
〒192−0914 東京都八王子市片倉町1242−7

​メールは稀に送受信のエラーなどがございます。
2〜3日しても返信が来ない場合は、再度送信して頂くか、
オフィシャルLINEか電話にてお問い合わせ下さい。

ja.png
KBサブロゴ完成版黒-緑.png

Established 1979    Copyright (c) 2000-2025 Kuramoto Ballet. All rights reserved.

bottom of page