
倉本幸樹 Satsuki Kuramoto
バレエ・コンテンポラリー舞踊 振付家(Choreographer)、育成家(教師)
倉本バレエ スタジオ&アッパースクール Director 兼 主任教師

official biography
■ Learn
78年東京生まれ。幼少より母 倉本みしねに学ぶ。 87年より 橘バレエ学校、牧阿佐美ステューデント(AMS)、T.S.B.studio 他で学ぶ。
牧阿佐美バレエ団公演、青山バレエフェスティバル、フランス国際バレエフェスティバル ラ・ボール公演等に参加。
94年、ベルギーアントワープ王立バレエ学校に短期留学。
同年 ロンドンスタジオセンターへ留学。初年度より最上クラスへの入学が許可され、故デビット・ウォール(元ロイヤルバレエ最年少プリンシパル)、イアン・ノーズ、マーガレット・バルビエリに師事。 その後、英国ランベール バレエ&コンテンポラリー スクールにて学ぶ。
■ ダンサー 活動
新国立劇場バレエ団への入団が決まり、97年イギリスより帰国、入団。
青山バレエフェスティバル、武蔵野シティバレエ、バレエTAMA、その他多方面から依頼も受け出演してきた。
97年、ハンブルク バレエ 日本ツアーにて、ジョン・ノイマイヤー振付「椿姫」に出演。
01年、後藤早知子 振付作品で、芸術選奨文部大臣新人賞、舞踊批評家協会賞、音楽新聞 91年邦人作品ベスト3賞受賞作品である「光ほのかに-アンネの日記」では、アンネ(渡部美咲)のパートナー、ペーター・ファンダーン役を踊る。
また、この公演を観に来ていた劇団四季の演出家の目に留まり、劇団四季「キャッツ」ミストフェリーズ役として大阪東京公演2度に渡りオファーを受ける。
02年、NDT1・2・3(ネザーランドダンスシアター)の日本公演、「キリアン-NDTフェスティバル」にて 日本人ダンサー8名に選考され、イリ・キリアン振付作品「ポロネーズ」に出演。
またイリ・キリアン振付「One of a Kind」をケン・オソラ(NDTで最も有名なダンサーの 1 人・振付家)&中村恩恵よりコーチングを受ける。
など 新国立劇場バレエ団の公演以外にも、
イリ・キリアン、ジョン・ノイマイヤー、後藤早知子、カリーヌ・ギゾ(元NDT1)、鈴木稔、キミホ・ハルバート等様々な振付家の作品を踊る。
■ 振付 活動
97年、ダンサーである正木亮と共にユニットPANCAKEとしての活動をスタートさせ、初の振付作品を発表する。
98年に創った作品が栗林キミ子氏の目に留まり、99年に依頼を受け、初めてプロとしての作品を創る。
その後は、バレエ公演、Live、発表会、コンクール参加作品等、多方面から依頼を受け振付している。
作品制作においては、空間構成・演出や照明プラン、衣裳コンセプト、音楽編集・編曲なども手掛けている。
コンクールに出場するダンサーの為のコンテンポラリー作品提供の振付では、NBA全国バレエコンクール審査員特別賞、PIBC(パシフィック インターナショナル バレエ コンペティション)第1位、TWBT(ワールドバレエトライアル)第1位、とうきょう全国バレエコンクール第1位、NBA全国バレエコンクール第2位、国際バレエコクール ジャパングランプリ第3位等、成果をあげている。
02年に発表した「colors song」では、雑誌「Ballet VOL.28」の中で、評論家 村山久美子氏より「肢体を十分に使った淀みない動きが、舞台に力強い大きなうねりを生み出す。舞台構成にも芸術的感性がうかがわれた」(雑誌Balletより引用)と評され、また「DANCE MAGAZINE」でも、評論家 寺村敏氏より高い評価を得た。
03年、PancakeContemporaryBalletを立上げ代表 兼 振付家として活動。
06年、バレエTAMAからの依頼で制作した「Campanula」では、評論家の方だけでなく、時代の背景に伴いNETなどでも高い評価を得た。
11年震災の支援活動を行ってきた事からインスピレーションを受け、新作「Better is peace」を制作。チャリティ作品として集まった募金は支援活動の物資として東北に送られた。
12年、DCA(ダンスクリエーションアワード)にて発表し 自身も踊った新作「Carpe diem」(第1位グランプリ受賞)では、 日本グラフィックデザイナー協会会長 松本隆治氏、元ダンスマガジン編集長であり現在「Dance Cube」編集長の関口紘一氏、舞踊評論家 村山久美子氏、また井本篤氏、斉藤千雪氏らから、デザイン性、構成、演出、エネルギー等高い評価を得た。審査員からは「全てに置いて良いところしか見つからない!」と称された。また舞台写真等と共に「Dance Cube」では「ダンスの構成の巧みさと洗礼されたイメージを創った(Dance Cubuより引用)」と評され、また読売新聞等にも登載された。
■ 指導 活動
97年より 倉本バレエスタジオ専任教師として指導。またプロのダンサーへのコンテンポラリー指導や、多くのバレエ教室等からも依頼を受け、クラシック、ボーイズ、パドドゥ、コンテンポラリー、インプロヴィゼーションなどの指導またリハーサルディレクターなどを引き受け後進の指導にも力を注いできた。
06年、プロフェッショナル及び同レベル育成を目指す倉本バレエアッパースクールを設立。
07年、倉本バレエが"バレリーナの道67号"の取材を受け4ページにわたり取り上げられた。
現在までのコンクール指導においては、第1位及び審査員特別賞 受賞19回、上位受賞者、特別賞、スカラシップなどの受賞合計が120回を超える。
■ 映像関係、振付・指導・監修等 活動
尾田栄一郎先生の「ONE PIECE」コミックス100巻アニメ1000話記念映像作品”WE ARE ONE.”のScene4(第4話)[凪と舞衣ライバル篇]にて、バレエ・踊りシーンの振付・指導・監修等を務める。作品はこちら→https://youtu.be/bLvL8IGNVlA
森岡類さんダンス映像作品にて芸術監督を務める。
アーティスト(歌手)めいちゃんの新曲「スクワッド」のMV等に教え子達出演。作品はこちら→https://youtu.be/ELd14q_cfWw 等
映像関係のバレエやダンスシーンの振付・指導、またシーン監修・アドバイザー、キャスティング・マネジメントなども務めている。
■ 受賞歴 等
12年、【第1位 】グランプリ 受賞。(振付 及び 出演) Dance Creation Award、創作部門
(振付者の構想・ダンサーの力量・作品のコンセプト等、作品の創造性を中心に審査)
19年、【Choreographic Award(コンテンポラリー振付賞)】を受賞。
ザ・ワールド・バレエ・トライアル、ASIA BALLET AGENCYより。
11年、【優秀指導者賞】を受賞。第16回NAMUEクラシックバレエコンクールより。
11年、【優秀指導者賞】を受賞。第1回全国鎌倉バレエ コンクール総合芸術支援協会より。
11年、【優秀指導者賞】を受賞。第5回青少年のためのバレエ・コンクールより。
13年、【優秀指導者賞】を受賞。第7回青少年のためのバレエ・コンクールより。
14年、【最優秀指導者賞】を受賞。第62回NAMUEクラシックバレエコンクールより。
16年、【指導者賞】を受賞。第2回エスポワール全国バレエコンクールより。
19年、【優秀指導者賞】を受賞。第122回NAMUEクラシックバレエコンクールより。
19年、【指導者賞】を受賞。第2回PIBC(パシフィックインターナショナルバレエコンペティション)より。
11年、NAMUEクラシックバレエ検定、【指導員・検定員】に任命される。
教え子の成果はこちら→(倉本バレエ HP内)
◆倉本バレエ スタジオ & 倉本バレエ アッパースクール オフィシャルサイト
http://www.kuramotoballet.com/
◆Satsuki.K -Ballet&Contemporaru (YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/user/skpancake
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ PAST PERFORMER
□ 正木亮Ryo Masaki □ 伊藤隆仁Takahito Ito □ 井水類Louis Imizu
□ 斉藤希Nozomi Saito □ 小坂美桜 Mio Kosaka □ 青木尚哉Naoya Aoki
□ 宮内浩之Hiroyuki Miyauchi □ 伊藤さよ子Sayoko Ito □ 川島春生Haruo Kawashima
□ 小林由明Yoshiaki Kobayashi □ 澤田展生Nobuo Sawada □ 依田俊之Toshiyuki Yorita
□ 大野大輔Daisuke On □ 冨川祐樹Yuki Tomikawa □ 矢嶋久美子Kumiko Yajima
□ 塚本紗奈Sana Tsukamoto □ 今中沙季Saki Imanaka □ 永澤博之Hiroyuki Nagasawa
□ 薬袋玲菜Reina Minai □ 田中里澄Rizumu Tanaka □ 小野塚茉央Mao Onozuka
□ 船津絢乃Ayano Hunatsu □ 八田真理恵Marie Hatta □ 薬袋理沙Risa Minai
□ 長尾彩希Saki Nagao □ 池田梨紗Risa Ikeda □ 西川結唯Yui Nishikawa
□ 澤田磨倫Marin Sawada □ 須田睦深Mutsumi Suda □ 倉本琉来Ruki Kuramoto
□ 古川千沙Chisa Furukawa □ 山崎灯浬Tomori Yamazaki □ 神部有佳里Yukari kanbe
□ 辻杏花Tsuji Kyoka □ 澤田莉奈Rina sawada □ 安友由那Yasutomo Yuina
□永峯亜瑚Ako Nagamine □八木芽衣Yagi Mei □ 上原彩美Ami Iehara
□ 上原彩弥Saya Uehara □ 室田晏穂衣Aoi Murota □竹内りさRisa Takeuchi
□ 永野百合子Yuriko Naganoa □ 松田多恵子Taeko Matsuda □ 金井まり子Mariko Kanai
□ 谷口あづさAzusa Taniguchi □ 平山美齢Mirei Hirayama □ 和田佳子Kako Wada
□ 小嶋舞Mai Kojima □ 内山恭仁子Kuniko Uchiyama □ 久保田結奈Yuna Kubota
□ 小山美希Miki Koyama □ 卯月花穂Kaho Uzuki □ 倉本杏花Kyouka Kuramoto
□ 今村璃緒Rio Imamura □ 金井もも子Momoko Kanai □ 棚木ゆいYui Tanagi
□ 佐山歩Ayumu Sayama □ 曲田緑Midori Kyokuta □ 上野優菜Yuna Uenoo
□ 吉原明日香Asuka Ypshihara □ 和玉光弘Mitsuhiro Wadama □ 斉藤由都Yoshito Saito
□ 右近貴子Takako Ukon □ 山口嘉子Yoshiko Yamaguchi □ 山本麗華Reina Yamamoto
□ 伊沢絵里子Eriko Isawa □ 大塚美希Miki Otuka □ 横森春菜Haruna Yokomori
□ 和田佳孝Yoshitaka Wada □ 中島はなHana Nakajima □ 伊藤えりEri Ito
□ 鈴木知子Tomoko Suzuki □ 乗松紗希Saki Norimatsu □ 難波舞Mai Nanba 他
かかわり・出演回数・時期などを考慮していますが、基本的に順不同です。